初宮詣のご案内

初宮詣では、赤ちゃんが無事に生まれたことを産土神に報告し、健やかな成長を祈るお祭りです。生後一か月を過ぎた頃(男児は31日又は32日、女児は32日又は33日)にお参りします。
慣習では、両親と父方の祖母が抱いてお参りしていましたが、最近では両親・祖父母ご家族お揃いでお参りされる方が多いようです。
授与品は、初穂料により変わります。お守り・お子様のお名前を書入れた誕生軸・お食い初めセット等をお渡ししています。
お参りの日程がお決まりになりましたら、神社社務所まで電話にて(082-922-3350)ご予約をお願い致します。


 width=

初宮詣の御案内

受付時間

● 毎日 午前9時より 午後4時まで ★要予約

初穂料(祈願料)

● 五千円・一万円から承っております。
  初穂料によって授与品が変わります。
  誕生軸・お食い初めセット等は
  一万円からになります。

所要時間

● 約30分